【白川ダム湖畔キャンプ】 天空ノ古刹 俳聖芭蕉 【山寺】
- 2023/06/01
- 10:56
【東北/凛・野営20230529-30】
山寺・宝珠山 立石寺。
白川ダム湖畔オートキャンプ場。完全貸切。
水没林には遅かった。
例の如く連休は雨。台風に前線に…山テントを未だ広げることが出来ません。
甲信越・関東全域雨予報だが、東北なら午後から晴れそうだ。
キャンプの荷をJimnyに詰め込んで北上します。
普段ソロだと下道で長野や新潟まで行っているので、高速利用で3時間の移動って遠くまで行けて早くて快適。みんなで行くときは高速に乗ります。
福島飯坂ICで高速を降り、秘湯の姥湯温泉・桝形屋へ。
林道はすれ違いが難しい箇所も。
Jimnyのローでも登らないくらいの急坂!スイッチターン級の激カーブもあるので、運転が不安な方は宿の方に迎えに来てもらいましょう。(自分はスイッチせずに曲がった)
小雨が降る中、駐車場へ到着。まだ山肌に残雪があります。
吊り橋。
サラサドウダンと奥に姥湯温泉・桝形屋。駐車場から250m程歩きます。
姥湯を後にして飯豊方面へ。白川荘で受付。午前中雨で平日ということもあり誰もいない完全貸切。
白川ダム湖畔オートキャンプ場。雨なのでワンポールはやめてアメドMとタープオガワ張。
水没林には遅いのは分かっていたけど、その通りだった(笑)
意外と涼しいのと、蚊がいるので焚火。炎の揺らぎで寄ってこない。
まずはステーキ肉で乾杯。
いろいろ焼く。
彩りのパエリア。
完全に暮れてきた。ダッチオーブンで豚の表面を焼く。
山のガスでゆで卵。入れる時ヒビ入ってしまったがこれもキャンプの醍醐味。
ダッチオーブンに水を入れ煮込む。ネギで豚の臭みを抑えます。
茹で卵と玉ねぎも入れて味付けをし、蓋をしてしばし待つ。
30分待ち蓋を開けると豚の角煮完成。美味しく頂く。
誰もいない静かな夜。残念ながら星は出なかった。
【20230530】
早朝。雲でモルゲンは厳しい。
水没林。少しだけどリフレクション。
辺りを散歩。朝霧を期待したけど皆無。
レンゲツツジ。
タニウツギ。
スマホ撮影。また来れたら水没している時に来ようね。
朝食はいつものホットサンド。
ワンコOKなのが嬉しい。社の木製の所は禁止されています。
オダマキ。
シャガ。
大銀杏の御神木。
1000段の階段を登って行きます。自分達はいつものことで普通だけど、一般の人は大変そう。
綺麗です。
わんさか。
凄い岩壁。
張り切ってるな!
閑さや岩にしみ入る蝉の声…俳聖・松尾芭蕉がこの地に訪れてから331年との事。
句をしたためた短冊をこの地に埋め石の塚を建てたのでせみ塚と言われているそうです。
弥陀洞。
おお、春もみじが素晴らしい。
周りは新緑なのに、モミジだけ真っ赤で面白い。
仁王門。スマホのが青空が良く出たりする…。
仁王像。邪心があるものは登ってはいけない。
山寺のこの景色。これが見たかった。
凄い所に建っています。
あと数十段!
奥ノ院。りん頑張ったね。
下山時も撮影。
曇りだけど、陽が射してきました。
店内は総入れ替え制でしばし待つ。店内PVの♪龍上海×3♪の曲が頭から離れない(笑)
からみそチャーシューをオーダー。青のりが香り混ぜるとカラ旨い。美味しく頂きました。
食後に小杉の大杉にも立ち寄る。ホント、トトロだね(^^)
雨で東北移動だったけど、有意義な連休でした。
天気、そろそろ自分の連休に晴れてくれないかな(;´Д`)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
【撮影機材】PENTAX K-1 MarkⅡ
:smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited
:smc PENTAX-FA43mmF1.9 Limited
:smc PENTAX-FA77mmF1.8 Limited
:HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
【山寺】1時間半くらい。