記事一覧

【小滝氷瀑】 ト 【アイスバブル】

【山行日20220120】

赤城・大沼のアイスバブル
20220120-45.jpg

小滝の氷瀑
20220120-31.jpg


休みに晴れねぇ〜(;´Д`)雪山へ行こうとしてるから仕方ないけど、本当に晴れない。
1月は谷川岳が晴れた以外、休みに晴れが1度も当たりません。
SCWを見ると午後から晴れる予感。
赤城へ着くと期待していた霧氷あまりないなぁ。黒檜山から激下りしたいので、まずは小滝の氷瀑を見に行きます。小沼への道を曲がると見覚えのあるハスラー発見!
はなはなさんのblog→hanahanaさんとさくらちゃん、はなはなさんの楽天ブロ友
himekyonさんのblog→himekyonさんと嬉しいバッタリ!
小滝氷瀑へご一緒します。黒檜登る予定だったので家に置いてきたけど、りんちゃん連れて来れば良かった!
20220120-16.jpg 20220120-17.jpg

早速さくらちゃんスリスリ〜。嬉しそう(^^)   小沼氷上で探査中?小滝へ水を引いてるのかな?
20220120-18.jpg 20220120-19.jpg

さくらちゃんオヤツタイム。立ってるね~。      鳥居が新しくなっていました。
20220120-21.jpg 20220120-22.jpg

おとぎの森を抜け小滝氷瀑へ。
20220120-23.jpg

氷瀑へ到着。
20220120-24.jpg

中央の氷瀑から水が流れています。
20220120-26.jpg

氷が崩落するかも知れないのでサクッと撮影。
20220120-27.jpg

予想通り、青空が出てきました。
20220120-29.jpg

日が当たると素晴らしい造形美!
20220120-30.jpg

海月型の氷瀑!
20220120-31.jpg

反対側へ回り込んで氷瀑!
20220120-32.jpg

20220120-33.jpg

20220120-34.jpg

小滝も有名になって登山者がどんどんやってきます。  だるまさん奉納。でもいっぱいあった(笑)
20220120-35.jpg 20220120-36.jpg

小滝を後にし登ります。         途中、はじめましてのhirameさん御一行様とバッタリ!
20220120-38.jpg 20220120-39.jpg

小沼に戻ると青空。左、地蔵岳・右、黒檜山。
20220120-37.jpg

20220120-40.jpg

展望台から黒檜山。大弛付近に霧氷してそうだけど、他はない。強風だし、アイスバブル探しに行きましょう。
20220120-41.jpg

駐車場から大沼へ。
20220120-42.jpg

少し探すと、あった、アイスバブル
20220120-04.jpg

さくらちゃん、アイスバブルに興味ありかな?
20220120-08.jpg

他にもありそうなので探しに行きます。         探せば結構ある!
20220120-10.jpg 20220120-11.jpg

赤城神社とアイスバブル
20220120-03.jpg

駒ヶ岳と。
20220120-05.jpg

風が強い!
20220120-44.jpg

強すぎる!みなさん撤収!そりゃそうだ。
20220120-43.jpg

この中でワカサギ釣りされてる方ってスゴい。
20220120-07.jpg

層になったアイスバブル
20220120-46.jpg

団体さん発見。
20220120-13.jpg

今年は雪が多いので、氷が隠れて探すのがちょっと大変。
20220120-14.jpg

強風だけど、これだけ見れれば満足。
20220120-45.jpg

20220120-01.jpg

20220120-15.jpg

20220120-09.jpg

20220120-06.jpg

霧氷は無かったので黒檜山は登らなかった。小滝とアイスバブルを堪能。
hanahanaさんとさくらちゃん、himepyonさんと嬉しいバッタリ同行歩きができ楽しい1日でした。
さくらちゃんとりんで雪山歩きたかった〜。
お菓子たくさんいただきありがとうございました(^^)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
冬山の為、登山道の雪の状況は日々変化、また、その年の天候などに左右されます。
具体的なことはガイドブックなどを参照いただければと思います。
防寒対策をしっかりとしましょう。
◇撮影に大幅に時間をかけてるため、山行CTはあまり参考になりません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
【撮影機材】PENTAX K-1 MarkⅡ
:HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
【山行】3名+1頭 hanahanaさん、himekyonさん、さくらちゃん同行
【山行CT】3時間15分
【ルート】

コメント

No title

初めまして
先日は赤城でお世話になりました。楽しい1日でした。たくさんのアイスバブルを見つけられたのですね。
素晴らしい写真の数々に感動しています。
また赤城でお会いできるのを楽しみにしております。

Re: No title

himekyonさん 

ありがとうございます。
先日はご一緒頂きありがとうございました😉
氷瀑は大丈夫でしたが、
アイスバブルは寒すぎましたね😅
私もhimekyonさんのブログ拝見しました。
水上のマツダさんは長年Facebookの山友さんで去年お会いしました(^^)
また山で会いましょう😉

コメントの投稿

非公開コメント

掲示板【山・近況】

プロフィール

Jimny Hiker

Author:Jimny Hiker
四季を問わず山と撮影を楽しむ登山依存症ハイカー。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

年別記録

検索フォーム

Jimny-Hiker

カウンター

Blog★Ranking



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ